組織課題のなぜ(WHY)を問う

Management 3.0はこれを学べばすぐに改革できるという単なる「方法論(HOW)」ではありません。
「するめのように噛めば噛むほど味が出る」と言われるように、学べば学ぶほどその世界に魅せられていき、まだまだ実践で学ぶことは多く、未知で奥深いおもしろさがあることに気づきます。

続きを読む組織課題のなぜ(WHY)を問う

チェンジは人馬一体でうまくいく

NuWorks鹿嶋さんのブログです。

ジェイソン・リトルがリーン・チェンジマネジメントについて話してくれました。昨年2020年3月に刊行した書籍に詳細は記述があります。

開催したイベントはこちら
(オンライン) ジェイソン・リトル氏講演 リーン・チェンジマネジメント Gathering

(さらに…)

続きを読むチェンジは人馬一体でうまくいく

<インタビュー>リーン・チェンジマネジメント

今回は、リーン・チェンジマネジメントのワークショップ資料翻訳に携わってくださった寳田雅文さんに、実際にワークショップに参加された感想やご自身の「変化・変革」についてインタビューをさせていただきました。

現在、寳田さんはManagement 3.0コミュニティメンバーの中原さん、羽飼さんとともに、ジェーソン・リトル(Jason Little)著「Lean Change Management: Innovative practices for managing」の翻訳作業をされています。日本で出版される日が待ち遠しいです。

他にも、生きがいカードゲームWork Together Anywhere、Management 3.0資料など、NuWorksで提供しているワークショップのほとんどの資料に翻訳および校正として携わってくださっています。いつも本当にありがとうございます!

では、早速リーン・チェンジマネジメントについてお話をうかがっていきたいと思います。
ご回答は原文のまま掲載しております。

(さらに…)

続きを読む<インタビュー>リーン・チェンジマネジメント