Management 3.0 オンラインDojo

今回のオンラインDojoは、2021年11月24日〜12月15日にかけて開催された「全4回 オンラインワークショップ」の受講者の方の振り返りと、これまでの受講者の方々の交流の場として、開催いたします。
今回の目玉は、理解が難しい複雑性のテーマを扱い、複雑適応系をオンラインで体験するエクササイズを行います。
複雑性には正解がありません。頭で考えるのが難しい複雑性を体験し、ぜひみなさんの中に落とし込む体験をしてみてください。
Management 3.0を受講されたことがない方のご参加も大歓迎です(^^)
様々な知識、経験の共有の場です。横のつながりを作る機会にもなりますので、初めての方もぜひご参加ください。
内容
・複雑性とは?
世の中の流れと今後渡したちはどのように対処していったら良いかを分かりやすく説明します。
・複雑適応系の<トライアングル エクササイズ>を体験しよう!
様々な人がいる中でどう人は動き、まとまっていくのか。手を動かしながら複雑性を体験します☆
コーディネーター
Stefan Nüsperling (ステファン ニュースペリング )





酒井 直央(さかい なお)

ソフトウェアハウスに20年勤務し、組込みからWindowsアプリに渡って、設計・開発・マネジメントへ携わる。
お互いが何でも話せる全承認空間の構築を得意とし、現場のチーム・組織から、日常の関係性づくりなど、日々チャレンジを楽しむ。”いつ、どこで、誰といても、相手にプレゼントできる状態であること”をIKIGAIとして、最高のパフォーマンスを出せるチーム作りの方法にチャレンジした経験から、皆さんの変化をお手伝いしたいと考えています。
お互いが何でも話せる全承認空間の構築を得意とし、現場のチーム・組織から、日常の関係性づくりなど、日々チャレンジを楽しむ。”いつ、どこで、誰といても、相手にプレゼントできる状態であること”をIKIGAIとして、最高のパフォーマンスを出せるチーム作りの方法にチャレンジした経験から、皆さんの変化をお手伝いしたいと考えています。
鹿嶋 康由 (かしま やすゆき)

マネージャー、チェンジエージェント、ファシリテーターとして30年以上の経験を持つITプロフェッショナル。スイスのジュネーブで2年間、アジャイル変革プロジェクトに携わり、組織開発を学ぶ。その間、ロンドンで開催されたManagement 3.0のワークショップに参加し、Management 3.0のファシリテーターになる。 デジタル&ITトランスフォーメーションを含むオープンイノベーションが立ち上がるエコシステムを通じて人と組織のエンゲージメント環境デザインチームを創り、幸せな日本人を世界に輩出する、日本の組織にアジャイルリーダーシッププラクティスを導入することをライフワークに活動している。
主催
![]() |
NuWorks合同会社 |
![]() ![]() |
【お客様の個人情報の取扱いについて】
下記に同意のうえ、お申し込みください。NuWorks合同会社は本ワークショップ運営の目的のためにご登録いただきましたお客様の個人情報を使用いたします。
【個人情報保護方針】
NuWorks合同会社は個人情報につき必要な保護処置を行ったうえで、各社の個人情報保護に関する方針に従い取り扱います。
NuWorks合同会社の個人情報保護方針