オランダのコーチング、コンサルティング会社Ten companyのPaul Donkers氏と共同開発者のWinny氏が来日され、
4月6日(土)昼間、9日(火)夜と2日間「IKIGAIカードゲームワークショップ」を行いました。

まず1日目のレポートです。
Paul氏からは「惰性ではなく、自らの人生をコントロールすること」をメインに
IKIGAIの3つの輪やカードの制作の背景や想い、キャリアの重ね方、
IKIGAIカードをどのように活かすか、などをお話してくださいました。


次に、Winny氏のIKIGAIカードゲームの進め方の紹介です。


●3-4人のグループでワークをします。
グループはこのぐらいがちょうど良いです。
他の方の視点から学べることもあるので、一人ではなく、少人数のグループで行いましょう。


●2枚引いたうちの1枚の質問に答えます。
他の人は傾聴し、その答えに関して質問します。
ポイントは、その人の話に周りの人が話を「積み上げていく」こと。


気づいたことなどワークシートに書き込んでいきます。

今回は「好きなこと」1種類のカードのみの実践でしたが、これを次の「得意なこと」
「リアリティチェック」へと続けます。
________________________________
★ふりかえり

・個人的な内容を話すので行うときには心理的安全性が必要
・自分のことを認めてもらえてるような感じ
・チームにの中にコーチングのスキルがある人がいるといい
・改めて自分のことを見直すきかっけになった
・楽しかった!
・カードの質問をきっかけに相手の考えや価値観が理解できる
・チーム作りにも活かせそう
短時間ではありましたが概論とカードの使い方を実践していただきました。
今後ぜひIKIGAIカードを活用していただき、ご自身で様々なカードの使い方を見つけて
いただければと思います。

ご参加ありがとうございました!

共同開発者のWinnyさんとステファン

