【無料オンライン】unFIX Dojo パート4:価値の流れ バリュー・ストリーム

機能階層型から価値創造へシフトするにはどうしたらいいか 日々進化する生産性の向上や技術革新の中で、我々は仕事の課題をどう乗り越えるかツールや方法を常に模索しています。 マネジメント 3.0生みの親であるJurgen Appeloが開発している新たなアプローチとして、チームの結束を強め、より働きやすくする「unFIX(アンフィックス)モデル」をご紹介し、その中からエクササイズを体験していただきます。 unFIXは単なるツールではなく、創造的な可能性を狭めてしまう固定化された昔からの構造やシステムからの脱却を目指す哲学であり、実践です。創造的思考のエクササイズからデザイン思考の方法論まで網羅しています。 従来の問題解決の方法から個人とチームが流動性と適応性を仕事に取り入れることを奨励しています。UnFIXの原則や、現実のチームや組織の課題に対してどう使えそうか、考え方や方法を実際にこの入門編で体験してみてください。 前回の顧客やクライアントの動機とニーズを探る「25のヒューマン・ドライブ」に続き、今回は、プロダクトの顧客体験(カスタマー・エクスペリエンス)を考えるときの状況や背景、幸せのギャップについてワークを通して体験していただきます☆ 内容 unFIXモデルは価値創造システムへのシフトを行うために、さまざまなパターン、モデル、ゲームの組み合わせで 私たちの思考を柔らかくしてくれる道具箱です。 バリュー・ストリームとは、やるべき仕事から価値を提供するために必要な一連の流れの連鎖行動のことである。価値の流れは、顧客に始まり、顧客に終わる。 私たちの考える「バリュー・ストリーム」とは何かを探究します。そもそも何の価値を生み出しているのか、誰の何に貢献しているのか、組織の存在価値は、価値の連鎖バリュー・ストリーム全体を最適化することによって経験を向上させることである。 参加されるみなさんと探究します。 価値とは何か? 価値を軸に自分の組織はどんな存在なのか? 体験:顧客体験のための「バリュー・ストリーム」 unFIXの道場とは何か 全体の流れ、これまで、これから、ゲーム・ツールのご紹介 チームや組織の成果づくりに課題を持っている人、改善を模索している方、ぜひお気軽にご参加ください。 対象の方 チーム力をもっと向上したい、高いパフォーマンスを出すために方法を模索している方 unFIXモデルがどんな時に使えるか知りたい方 変化の激しいプロジェクトを回している方 チーム内の意思決定に集中と滞りが出ていると感じている方 チーム編成の方法についてもっと知りたい方 マトリクス型組織に限界を感じている方 趣旨 我々NuWorksは参加者の皆様とのご縁や繋がりを大事にしています。 イベントは一方的なものではく、参加者の皆様同士も顔見知りになれるようなそんな温かい場作りを目指しています。…

Continue Reading【無料オンライン】unFIX Dojo パート4:価値の流れ バリュー・ストリーム

春の交流BBQ @逗子海岸

  • Post author:
  • Post category:

春の交流BBQ @逗子    春空の下でマネジメントの話をしながらゆっくり交流しましょう! 初めての方もお近くの方もお気軽にご参加ください。 ご自身の仕事の話やマネジメントを語りながら、ぜひ横の繋がりを増やしてください☆ タイムスケジュール 10:30 準備開始 15:30 BBQ終了・夕日の海散策など自由にお過ごしください。 ※BBQ費用は割り勘です。 ※肌寒いかもしれませんので、羽織るものなどお持ちください。 待ち合わせ時間と場所 時間:10:30 ゆっくり来られる方はどうぞ 場所:逗子海岸 太陽の季節碑の近くの海辺の砂浜 JR逗子駅または、京浜急行 逗子葉山駅から海岸まで 徒歩15分くらい 太陽の季節碑の近く こちらでステファンがお待ちしています! お申し込み Doorkeeperからお願いいたします。 ファシリテーター Stefan Nüsperling (ステファン ニュースペリング ) ドイツ出身。プロジェクトリーダーシップ、チェンジマネジメントおよびManagement 3.0で10年以上の経験を持つITプロフェッショナル。 日本、韓国、ドイツのアジャイルソフトウェア開発と同様にマネジメントの分野で多国籍企業と協働する経験を持つ。…

Continue Reading春の交流BBQ @逗子海岸